心臓と血管の症状の概要

執筆者:Andrea D. Thompson, MD, PhD, University of Michigan;
Michael J. Shea, MD, Michigan Medicine at the University of Michigan
レビュー/改訂 2022年 8月
プロフェッショナル版を見る

    心臓または血管に生じる病気を心血管疾患といいます。心血管疾患は一般に以下の2つに分けられます。

    • 心疾患:心臓、心臓弁または冠動脈(心筋に血液を供給する血管)に起こる病気

    • 末梢血管疾患:腕、脚、体幹の血管(心臓に血液を供給する血管を除く)に起こる病気

    脳に血液を供給する血管の病気は脳血管疾患といい、例えば脳卒中 があります。

    単独で心疾患の確実な証拠となる症状はありませんが、特定の症状があれば心疾患の可能性が疑われ、いくつかの症状が同時にみられれば、診断がほぼ確定する場合もあります。医師は病歴を把握するための問診と身体診察によって症状を特定します。多くの場合、診断を確定するために検査を行います。しかし、心疾患では進行するまで何の症状も現れないことがあり、重篤な病気でもそのようなことがあります。そのため、定期健診や別の理由での医療機関の受診がきっかけになって、こうした無症状の心疾患がみつかることがあります。ときには、たとえ明らかな徴候がなくても、心疾患のスクリーニング検査を行うことがあります。

    心疾患の症状としては以下のものがあります。

    しかし、これらの症状は必ずしも心疾患の存在を意味するわけではありません。例えば、胸の痛みは、心疾患よりも肺や消化器系の病気でよく起こります。息切れは、多くの場合、肺の病気が原因です。疲労は、多くの病気が原因で起こります。

    末梢血管疾患の症状は、異常が起きた血管の位置によって変わってきます。症状としては以下のものがあります。

    これらの症状は必ずしも血管疾患の存在を意味するわけではありません。例えば、強い痛みを伴う筋肉のけいれんや筋肉の疲労は、筋骨格系の病気や神経系の病気によるものかもしれません。

    quizzes_lightbulb_red
    医学知識をチェックTake a Quiz!
    ANDROID iOS
    ANDROID iOS
    ANDROID iOS